記事一覧
-
一歩踏み出しインド旅へ~出会えたカメラと大切な人々~
はじめまして♪愛媛県生まれ、愛媛育ちのゆうなと申します。 私は小さい頃から広く浅く色々やってみるタイプだったこともあり、大人になって趣味を聞かれてもこれ!と言えるものがありませんでした。しかし、今はカメラが趣味と言えるようになりました。そ... -
poco a pocoさんと一緒に石けんを作りながら、環境問題について考えてみました!
皆さん、こんにちは。ゆきです。 今回は、環境問題に関する活動を行なっているpoco a pocoさんが主催していた「コールドプロセス製法の石けん作りを通して環境問題について考えよう!」というワークショップに参加しました。 そのコールドプロセス製法の石... -
心の声をカタチにするということ
こんにちは、初めまして。umiと申します。 Sea Sideの記事を初めて執筆させていただきます。 1人でも多くの方に、言葉の魅力が伝わるような、愛媛って素敵だなぁって感じるような文章を綴りたいと思っています。 私は松山で生まれ育ち、大学進学を機... -
「愛媛を離れても自分は愛媛県産なのだと思います」内子町出身の20歳の起業家、坪田莉來さんが捉える地方と都市をつなぐ今とは。
愛媛県の内子町出身で、現在20歳の坪田莉來(つぼたりく)さん。大学に通う傍、Rural frontier の代表取締役として起業し、全国の地域とのネットワークを強化することで様々なプロモーション事業を展開している。 勢いのある坪田さんはどのような経験を経... -
東京都文京区にある、地域特化型カフェ「Rural Coffee」に行ってみた。
みなさん、突然ですが、東京・文京区にある愛媛出身の方が経営しているカフェを知っていますか? そのカフェの名前は、「Rural Coffee(ルーラル コーヒー)」。文京区は、東京ドームや東京大学などがある場所で、文教地区としての特色が強い地域です。そ... -
「えひめの板書屋」南予を中心に会議のサポート役を担う活動を広める岩下紗矢香さんにお話をお伺いしました。
愛媛県南予地方を中心にファシリテーター、グラフィックレコーダーとして活動をしている岩下紗矢香(いわしたさやか)さん。 南予地方の地域活性化の活動に参加したことからファシリテーターに興味を持ち、活動を始めました。 その後グラフィックレコーダ...