インタビュー– category –
-
「環境にもよく、健やかな鶏を育てたい」愛媛でサステイナブルチキンをつくる旅田昌典さんの想いとは。
農業の修行をしたいと愛媛に移住したたびちゃんファームの旅田昌典(たびたまさのり)さん。和歌山県で生まれ育ったが、農業の修行をしてみたいと思い愛媛へ移住。その後、農業に関わる中で鶏を育てる畜産農業をしてみたいと思い、たびちゃんファームとし... -
「愛媛を離れても自分は愛媛県産なのだと思います」内子町出身の20歳の起業家、坪田莉來さんが捉える地方と都市をつなぐ今とは。
愛媛県の内子町出身で、現在20歳の坪田莉來(つぼたりく)さん。大学に通う傍、Rural frontier の代表取締役として起業し、全国の地域とのネットワークを強化することで様々なプロモーション事業を展開している。 勢いのある坪田さんはどのような経験を経... -
「えひめの板書屋」南予を中心に会議のサポート役を担う活動を広める岩下紗矢香さんにお話をお伺いしました。
愛媛県南予地方を中心にファシリテーター、グラフィックレコーダーとして活動をしている岩下紗矢香(いわしたさやか)さん。 南予地方の地域活性化の活動に参加したことからファシリテーターに興味を持ち、活動を始めました。 その後グラフィックレコーダ... -
佐田岬半島をテーマパーク化したい!地元産の素材にこだわったお菓子作りを続けている田村義孝さんが一歩を踏み出した原点とは。
「お菓子を通して 笑顔づくり 地域づくり 絆づくり」を経営理念として、愛媛県西宇和郡伊方町に位置する佐田岬半島の二名津(ふたなづ)の地で地元産の素材にこだわった和菓子や洋菓子を作り続けている、田村義孝(たむらよしたか)さん。 先代の頃から... -
「どい書店」が選書する、秋におすすめの3冊
ついこの前まで夏だったのに。 もうあっという間に秋ですね。最近、私の家ではこたつを出しました。知り合いの方からたくさんのみかんをもらって(愛媛県民あるある)こたつでみかんを食べてのんびりと過ごしています。 そんな私とは正反対に「忙しく過ぎ... -
「地方でのこれからの農業のあり方を模索しながら、面白いことを実現させたい。」 高橋大希さんが応援する非日常への一歩とは。
愛媛県中予地方を中心に農業に特化したマッチングサービスの事業を運営している、高橋大希さん。大学時代に自分が感じたことをもとに農業に関わる人を支援したいと思い、入社した会社で農業に関するマッチングサービス事業として実現されている。そんな時...